日進月歩~よりよく生きる~

世界が美しく見えるお手伝いを

【健康】習慣の力で成功をつかめ!

f:id:THINK-BETTER-777:20210828065743j:plain

こんにちは、Tomiです^^

以前、習慣の力とコツコツ努力することの大切さについて触れました。
かれこれ、アウトプットを最初の目的にしながら始めたこのブログも、気づけば3ヶ月に成ろうとしています。
実際やってみると、続けることは出来るものの、中身を充実させることが出来るかというとなかなか難しく、YouTubeなどで毎日更新している方々のインプット量やまとめる力などはとんでもないのだな、と改めて実感しました(汗)

ですが、毎日の更新を続ける中で、徐々に読者の方やアクションをしてくれる方も増えてきており、嬉しく感じています^^

今回は、こうした「習慣の力」について今一度触れ、どのように新しい習慣を身につけていけばいいのかを考えていきたいと思います。
少しずつでも、毎日行うことでとても大きな力になる“習慣”。是非今回の記事を参考にしていただき、習慣の力を使って成功を掴んでほしいと思います!

 脳は変化が嫌い?スモールステップで脳を騙す!

恒常性機能(ホメオスタシス)

まず、新しい習慣を体に染み込ませるのに大きな壁となるのは「人間の脳は変化が嫌い」という特性を持っていることです。
進化の過程で変化を続けてきた人間ではありますが、これは変化をしたというよりも「違う社会に順応してきた」という方がしっくりくる気がします。

私達の体には「恒常性機能(ホメオスタシス)」というものが備わっています。
これは大きな変化に対して警告を発し、元の状態に戻して安定しようとする体の機能になります。これにより、体温が一定に保たれたり、血圧が一定になったりするわけです。

この機能により私達は生きていられるわけですが、実はこの機能が新しい習慣を身に付けさせまいと働きかけてくるのです。
何を始めても三日坊主だったり、ダイエットが効果が見られず挫折してしまったりと、この恒常性機能という「本能」に対して「意志」の力はあまりにも非力なんですね。

小さな変化・小さな成功を積み上げる

したがって、習慣を取り入れようと決意したときは、意志の力に頼ってはいけません。
少しずつ少しずつ、脳が変化と捉えないように日常生活の中に新たな習慣を取り込んでいくほかありません。

有名な方法として「今ある習慣に別の習慣をくっつける」というものです。

  • お風呂に入りながら語学の勉強をする
  • 歯磨きをしながら笑顔の練習をする
  • 夜寝る前にふとんの上で筋トレをする

など、考えようによっては様々な習慣を身に着けられるはずです。

そして、この習慣は、初めのときは「小さな目標」でいいということを意識しましょう。
筋トレを例にあげますと、「寝る前にふとんの上で腹筋を30回やる!」みたいな目標だと、疲れている時に30回出来ず、できなかったという経験が挫折を生みます。
そうではなく、あくまで習慣化されるまでのうちは「腹筋をする」ということのみにフォーカスをし、その代わりどんなに疲れていようと、旅行をしていようと、必ず布団に入って寝る前に腹筋をする、としておく訳です。

結果的に、1回しかできなかったとしても、目標は達成しています。
もし、調子が良くて何回も出来るときは、無理のない範囲で行えばいいです。
何れにせよ、「腹筋をする」という目標は毎日達成することが出来るので、小さな成功体験を積み上げることが出来るようになります。

“ご褒美”を用意して、ゲーム感覚で習慣化を目指す

その他の方法としては、習慣を忘れなかった・目標を達成したという時に、何かしらの「報酬」を与えてみましょう。
「お風呂で語学の勉強を少しでもできたら、お風呂上がりにアイスを食べてもいい」というような具合です。

これを行うことで、脳の中に快楽物質が放出され、「その行動をすることはいいことだ」と認識し始めるようになります。
お店のポイントカードも同じような原理を使って集客数を伸ばす作戦です。

辛いことよりも楽しい事のほうが脳は喜びます。
ぜひご褒美作戦を使ってみてはどうでしょうか。カレンダーに丸をつけていくのもこの原理の応用ですね^^

一点注意点としては、早いうちに一回目の報酬を受け取れるようにするのがポイントです。
1ヶ月続けたら美味しいごはんを食べる!みたいな中長期な目標にしますと、達成するまでの間に挫折する可能性が上がります。

なので、まずは単純にご褒美として脳を喜ばせ、徐々に中長期でいつもよりも多めのご褒美を上げるようにすると効果的だと思います^^

継続は力なり

もし仮に、毎日5分読書をするという習慣を身につけたとします。
一日に読める量は5分ですから大したことはありませんが、一年間続けることができれば“1,825分”を読書に当てることが出来るようになります。一日5分だけで、おおよそ年間30時間を読書出来ることになります。

しかし、おそらく徐々に時間を増やしていけるようになると思うので、最初は5分だけだったとしても、きっと一年続ける頃には相当な量を読書できるようになると思います。

少なくとも、毎日コツコツと続けることが、大きな力をもたらしてくれるということを実感できるはずです。

人間の能力は突然開花しません。
毎日同じことの繰り返しであっても、しっかりと努力を積み重ねるからこそ、ある一点で開花するのだと思います。

小さな努力をバカにせず、習慣の力を借りながら成功を掴んでいきましょう^^

私の最近の新しい習慣

私も、最近ブログの他に行っている“新習慣”があります。
きっと皆さんが新習慣を身につけるためのヒントになると思いますので、こちらもご覧いただけるとうれしいです^^

早起き習慣

f:id:THINK-BETTER-777:20210829083626j:plain

まずは、早起きの習慣です。

起きてからの3時間程度は頭もクリアになっており、何かを行うのにとても適している時間だといいます。
数多くの経営者を見てみても、朝早くに起きて仕事を行っていたり、体調管理を行っていたりしていることは研究でわかってきているそうです。

個人的にも、朝6時半〜7時くらいになると長男が起きてくるため、そこから何か自分のことをしようと思っても出来ません。
また、夜眠ってからと考えても、仕事の疲れもあったりテレビを見てしまったりとこれまた自分の時間を集中して取ることが出来ません。

そこで、目標として「朝5時に起きる」というのをはじめました。
しかし、一気に5時に起きたところ、すぐに二度寝してしまいうまくいきませんでした(このときの二度寝の気持ちよさは格別でしたが・・・笑)

ということで、作戦変更。
6時には毎朝起きてはいたので、そのアラームの時間を「少しずつ」早めています。
現在1週間続けているところで、5時半にまで時間を早められています。

また、早起きの大敵は「二度寝」です。この欲求に打ち勝つために、起きてからいくつかの行動を紐付けています。

  1. 歯磨き(スクワット付き)
  2. 水をコップ1〜2杯飲む
  3. ベランダに出て日光を浴びながらゆっくりとストレッチと深呼吸
  4. お祈り

です。上記4項目を行うだけで実は30分位使ってしまうのですが、「軽い運動」「水分補給」「日光を浴びる」というすべての行動を網羅していますので、終わってから息子が起きるまでの間に30分くらいは確保できるので、自分の時間として使えています。

この早起き習慣で使っているテクニックは「習慣に別の行動をくっつける」というもの。朝アラームで起きるという習慣はすでに身についていたので、そこから二度寝するという習慣を断ち切り、上記4項目をくっつけました。一番最初を歯磨きにしているのは、もともと歯磨きは習慣として定着しているので、改めて習慣化する労力が少なくて済むかなーと思ったからです^^

お祈りについては個人的な信条によるものですが、皆様は是非日光を浴びながら「ありがたい、今日も頑張ろう」と声に出すだけでも、続けていくうちに人生が変わってくると思います^^

運動習慣

先程の歯磨き習慣に合わせて、「歯磨き中にスクワットを行う」という習慣を取り込んでいます。これはまだまだ完璧に定着しておらず、会社や寝る前の歯磨きでは忘れることもありますが、回数の指定は行わずに歯磨きを行っている間、疲れるまでくらいのゆるいルールで行っています。

足の筋肉は体の中で最も筋肉量が多い上に、腹筋・背筋とつながっていたり、歩くための基礎体力であったりするため、鍛えて損のない(というか健康的な老後を送るためには必須)筋肉だと思っています。

ダイエットを手軽に行いたい、という人も是非スクワットを行ってみてください^^
基礎代謝量を効率的に増やすことが出来るので、ダイエット効果抜群です^^

ブログ習慣

最後は言わずもがな、ブログの更新です。
冒頭にお話したとおり、なんとか3ヶ月実施できています。
ブログを初めたことで、様々な分野に考えを巡らせるようになりました。

アウトプットという目的もありつつ、真の目的は「ブログを見た人が一人でも多く幸せになれること」です。
誰かに記事を残すことを通して、自分自身も学びを深めることが出来ているので、実はこのブログを書けるということ自体、心から感謝だったりします。

今後、インスタとフェイスブックだけではなく、ツイッターとの連携も行いながら、はてはYou Tubeでの発信も視野に入れていたりします^^
ですが、今のままではとてもではないですが時間が足りません笑

ということで、一日の自由時間を増やす習慣を作ることは、今後の人生においてとても大きなメリットをもたらしてくれると思い、「早起き」に目が行った、という流れになります。

 

もし習慣化について悩んでいらっしゃる方がいらっしゃれば、コメントでも結構ですので教えて下さい^^
持てる知識を総動員してお助けいたします笑

最後までお読みくださり、感謝いたします^^