日進月歩~よりよく生きる~

世界が美しく見えるお手伝いを

【人間関係】ついついやっちゃう“ファビング”

f:id:THINK-BETTER-777:20211008143057j:plain

【この記事はおおよそ2,000文字です。7分程度でお読みいただけます^^】

【お急ぎの方は本記事の結論だけでもどうぞ^^】

 

こんにちは、Tomiです^^

今や私達の生活にはなくてはならない「スマートフォン」。
一家に一台どころではなく、最低でも一人一台が基本になってきていますね。

アプリによって、相手との物理的な距離をグーンと縮めてくれた文明の利器ですが、実は、「目の前にいる人との心理的な距離」をググーンと遠ざけてしまっている可能性があるみたいです。

あなたも、知らないうちに嫌われないように、今日の内容を振り返ってみてくださいね^^

本記事の結論

  • 電子機器の登場により、相手とコミュニケーションを取れなくなる“ファビング”が問題になっている
  • コミュニケーションの基本は「傾聴」
  • スマホとアプリは集中力をゴリゴリ奪うことを知る

ついついやっちゃう“ファビング”とは

みなさんは、友達と会話を楽しんでいる時に、ついついスマホを触ってしまう癖はありませんか?じつはそれ、めちゃくちゃ相手に嫌がられてます…!

誰かと会話をしている時にスマホをチェックしてしまうことを「ファビング」と言うそうです。本来の意味にはスマホのみに限定せず、電子機器に没頭してしまう事によるコミュニケーションの阻害のことを言うみたいです。

ファビングとは、スマートフォンをはじめとするモバイル端末に熱中するあまり、現実社会で居合わせている人へ意識を向けず、コミュニケーションが阻害されてしまっている状況を指す語である。 phubbingの語はphone と snubbing(冷遇)を合わせた英語の造語である。

Weblio辞書

ファビングによってコミュニケーションが阻害されると相手は

  • 自分に集中してくれていない
  • 誰かと自分のことを批判している

というように感じてしまうようで、ファビングがコミュニケーションに与える影響は甚大であることがわかります。

人はどうしても自分のことを理解してほしい生き物ですし、自分の話をしたい(聞いてほしい)生き物でもありますから、「今現在自分に興味を持ってくれていない」という印象を与えることはとても失礼に当たります。

また、昔で言うところの「ヒソヒソ話」に近い感覚かと思うのですが、相手が全く関係の無いことを話している(メッセージしている)としても、相手は「自分のことを悪く言っている」というように脳が感じ取ってしまうようなのです。
これでは嫌われてしまうことは間違いないですね…><

“ファビっちゃった”ときの対応策

これはきっとスマホに限らず、パソコンを触っているときなども言えるのかもしれません。
部下が上司に、子どもが親に、友達が友達に、それぞれコミュニケーションを図ろうとしている時に、受け手が電子機器に夢中でこちらを向いてくれない。
こんな状況で信頼関係を築くことは困難だと思います。

しかし、どうしても電子機器を操作しなくてはならない場合もあると思います。
そんな時はどうすればよいか。

まず、相手がコミュニケーションを求めてきているなら、少し待ってもらってはどうでしょうか。文を打つ、メールを返すなどの行動が一段落するタイミングまで待ってもらってから、きちんと相手の方に体と心を向けて話を聞く。
相手を待たせてしまうことになりますが、それでも相手にこちらの誠意が伝わるはずです。

次に、メッセージの内容を相手に伝えるのも良いそうです。
スマホを触っている相手がなんの話をしているのかがわからないからこそ、脳は相手に対して悪い印象を持ってしまうわけです。そこで、メッセージの内容を相手に伝えて見るというのも方法のようです。
もしかすると、その内容をもとにまた話が盛り上がる可能性も0では有りません。

最後に、根本的に相手とコミュニケーションを図る時は、電子機器を見えるところに置かないというのも大切なことのようです。
会話中にスマートフォンが机の上に乗っているだけで、お互いの集中力は半減してしまうことが研究でわかっています。

スマホのチェックはお手洗いなど場所を移してから行い、パソコンの画面などは閉じたり暗くしたりしてから相手の話を聞いてあげたいものですね!

コミュニケーションの基本は「傾聴」

コミュニケーション下手な方や、知らないうちに嫌われてしまう人の特徴として「相手を尊重しない」ということが挙げられます。

  • 相手の話の腰を折る
  • 話を聞かない
  • 自分の話ばかりする

こうした態度を取る人と、良好な関係を築こうとする人は少ないものです。

逆に、多くの人が自分の話をしたがるなかで、相手の話をしっかりと聞いてあげようとする人は大切にされるはずです。

コミュニケーションの基本はあくまで「傾聴」です。

スマホ(やアプリ)はありとあらゆる研究をもとに、持ち主の集中力を奪う(スマホにむけさせる)ように作られています。
本来であれば相手と自分しかいない空間に、他の空間にいる異質な「何か」が、みなさんの大切な人に対する集中力を奪っているのだとしたら…

ぜひ気をつけて生きていきたいものですね^^

最後までお読みくださり、ありがとうございました^^